今回から数回に分け、芸術の秋にちなみ、おだまき蒸しが気になった本や映画を紹介していきます。今回は宮崎駿監督のジブリ映画「風の谷のナウシカ」について語ります。
シネマ・デイジーのサービスにより、おだまき蒸しも映画が身近になりました。そんな中で、前々から見てみたかったこの映画。生放送ではその概略を紹介しましたが、ポッドキャストではじっくり紹介しています。
Podcast: Play in new window | Download
今回から数回に分け、芸術の秋にちなみ、おだまき蒸しが気になった本や映画を紹介していきます。今回は宮崎駿監督のジブリ映画「風の谷のナウシカ」について語ります。
シネマ・デイジーのサービスにより、おだまき蒸しも映画が身近になりました。そんな中で、前々から見てみたかったこの映画。生放送ではその概略を紹介しましたが、ポッドキャストではじっくり紹介しています。
Podcast: Play in new window | Download
9月26日放送。
レコードとCDの音の違いについて、実感を交えながら話しました。
Podcast: Play in new window | Download
9月19日放送。
今回は番組改編のお知らせです。
Podcast: Play in new window | Download
本日9月18日、Apple社から、IOSの最新バージョン「IOS 8」の配布が始まったのに合わせて、午前2時から暇つぶしラジオ、DYのPULVERIZEBEAT、ShinとYukakoのAccessibility Stream、気まぐれチャレンジの4番組が合同で、IOS 8についての特別番組を生放送しましたので、番組の録音データを配信します。
アップデートのダウンロードに時間がかかった関係で、番組が長くなりましたので、ダイジェスト版と完全版の二通りの録音を配信することにしました。
こちらは、完全版です。ダイジェスト版は「DYのPULVERIZEBEAT」にて、近日公開されます。
番組では、IOS 8へのアップデートの実演を行った後、アクセシビリティ機能にどんな変更があったのか、設定画面を見ながら確認を行いました。
番組の中でもお伝えしましたが、IOS端末の操作に慣れていない方や、自信の無い方は、しばらくの間IOS 8へのアップデートは行わず、日本語VoiceOver環境での情報がそろうまでお待ちいただくことを推奨します。特に、iPhoneは電話機ですので、アップデートによってこれまでの操作方法が変更されたり、不具合が発生した場合、電話を使えないと言った状況になりかねないためです。
Podcast: Play in new window | Download
「音の話し」2回目の今回は、聴力の変化について、男性と女性の音に対する感じ方の違いについてなどをお話ししました。
Podcast: Play in new window | Download
先日北海道に行き、往路の交通手段として太平洋フェリーを利用しました。
視覚障害者にとって、なかなか魅力的だと思いますので、ご紹介します。
Podcast: Play in new window | Download
8月21日放送。
「日本人の耳を開く」という本の中から、音の話題をピックアップしてお届けしました。
Podcast: Play in new window | Download
視覚障害者のみでカラオケを楽しむ場合、
1)デンモクを操作することができないため曲の予約ができない
2)歌詞を読めないため覚えている歌しか歌えない
のような問題があります。
デンモクの操作についてはスマートホンやらくらくホンのアプリを利用して自力で行えます。
そこで今回は、ブレイルセンスを用いてインターネット上の歌詞検索サイトから歌いたい曲の歌詞を検索し、それを点字ファイルとして保存する方法を説明します。
長時間のカラオケで手持ちの歌詞カードを歌いきってしまった場合や、急に歌詞をきちんと覚えていない曲を歌いたくなった場合などにこの方法を知っていると大変便利です。
Podcast: Play in new window | Download
今回は、格安航空会社における視覚障害者へのサポート対応について、予約時のやりとりの経験からお話ししています。
Podcast: Play in new window | Download
8月1日放送。
今回は、ファミリーマートの「ファミチキ」と、「プレミアムチキンの骨なし」の比較を行いました。
Podcast: Play in new window | Download